日時: 2001年3月25日(日)11:00〜15:30 場所: 東京医科歯科大学難治疾患研究所 6階第5研究室 参加者(50音順): 津谷喜一郎、廣瀬美智代、福井直仁、 八重ゆかり(記録)、柳元和 オブザーバー: 中山健夫 1. JANCOC-mailing list(J-ML)に関する件 (1) サーバ移行 2000年12月1日にメールサーバを香川県薬剤師会からUMIN に移行した(担当: 福井)。 (2) 登録状況 ・J-ML(announce)登録アドレス数は2001年3月25日現在520 人である。 ・J-ML(discussion)については、メールサーバ移行に伴い 登録メイルアドレスとアドレス数はUMINサーバ管理者でな ければ見ることができなくなったため、現時点では把握で きていない。UMINサーバ管理者に登録アドレス数の確認作 業を依頼する(担当: 福井)。 (3) J-ML登録方法画面の改善 現在の登録方法画面は、J-ML(announce)とJ-ML(discussion) それぞれについてsubscribe方法、unsubscribe方法、手続 きの違い等が書かれており、登録希望者にとっては複雑で わかりにくいものになっている。登録方法がより明確にな るような画面に改善する(担当: 福井)。 2. JANCOC Contact Directory(JANCOCメンバーリスト)登録 者管理の件 (1) JANCOC Contact Directory(J-CD)マスターファイル (ホームページ上のJ-CDに名前を公開していない人も含む) に登録しているがJ-ML(announce)に登録していない128人 への対応 「JANCOC-ML(インターネットによる)登録のお願い」を 第6回JANCOC会議議事録、コクラン共同計画のしおりと共 に2000年10月9日と11月11日に郵送した。6人から反応あっ たのみ。第2回JANCOC幹事会(2000年5月27日)で決まった ように2001年11月まではJANCOCからのお知らせ等を郵送し、 それ以降はJ-ML(announce)に登録した人のみ情報を届ける こととする(担当: 八重)。 (2) ホームページ上のJ-CD(JANCOCメンバーリスト)の呼称 について JANCOCはコクラン共同計画に関心を持つもののネットワ ークであり組織化された団体ではない。J-CDへの登録者の 呼び方として、コクラン共同計画全体と同じ“Contact Di‐ rectory”とするとわかりにくいため従来カタカナで「メン バー」とも呼んできた。しかし「メンバー」は誤解をよび やすく不適切であろう。これまでホームページ上で「JANCOC Contact Directory(JANCOCメンバーリスト)」としてきた が、今後「JANCOC Contact Directory」のみの標記とする (担当: 福井)。 (3) J-CDマスターファイル(ホームページ上のJ-CDに名前 を公開していない人も含む)への登録について これまでホームページ上J-CDに名前を公開せずマスター ファイルへの登録のみというケースも受付けてきた(これ までのところ46人)が、今後はホームページ上J-CDへの公 開登録のみを受付けることとし、マスターファイルへの登 録のみは中止する。名前以外の公開範囲希望については従 来どおりとする。なお、これは上記のJ-ML(announceとdis‐ cussion)とは独立したものでJ-MLへの参加は従来どおり自 由。種々の形で連絡先などの公開を希望するものがJ-CDで 公開する(担当: 八重)。 3. 前回幹事会以降にJANCOCが協力したセミナーなど (1) システマティック・レビュー・ワークショップ(2001 年2月13-15日)と公開シンポジウム“EBMとEBH”(2001年2 月16日) 場所: 国立公衆衛生院、都ホテル 主催: 平成12年度厚生科学研究 医療技術評価総合研究事 業「日本におけるEBMのためのデータベース構築及 び提供利用に関する調査研究」班 協力: JANCOC (2) 第4回EBMセミナー(2001年2月24-25日) 場所: 九州大学同窓会館 主催: 愛知臨床疫学研究会、九州EBMセミナー準備委員会、 九州大学総合診療部、九州歯科大学歯科保存学第2 講座 協力: 平成12年度厚生科学研究 医療技術評価総合研究事 業「EBM普及のためのシラバス作成と教育方法に関 する研究」班、JANCOC 資料作成協力: EBM MEETING NAGOTYA 4. 日本人によるコクランレビューの現状とレビューアの コーディネーションの件 (1) 大阪地域ではコクランレビューを行っているレビュー ア数名によるレビューア会議が行われている。 実績(Cochrane Library 2001 issue 1)は以下のとおり。 ・オキサトミド: プロトコルが載っている。 ・PDE3阻害剤: プロトコルが今後載る予定。 ・塩酸ドネペジル: レビューが載っている(東京・大阪か らの積極的情報提供により、代表として東京の別府氏がレ ビューアとして登録された)。 ・イデベノン: レビューが以前載っていたが改訂版が作成 されなかったため削除された。 (2) 日本人レビューア全体のコーディネーション 前回幹事会以後進捗なし。Cochrane Library 2001 issue 1 の検索により日本人レビューアのリストを作成しホームペ ージに掲載する(担当: 八重)。 日本人レビューアどうしのつながりと日本におけるコク ランレビュー活性化のために、このリストをもとにレビュ ーアコーディネーション等のプランをたてる(担当: 柳)。 5. CDSR abstract翻訳の件 (1) コクランサーバのミラーサイト 当初オーストラリア、その後ドイツに移ったコクランサ ーバの日本のミラーサイトは国立医薬品食品衛生研究所(旧、 国立衛生試験所)においていたが、securityへの対応と担当 者の異動に伴い2001年4月から国立公衆衛生院に移行する予 定。これに伴いabstract日本語版も国立公衆衛生院に移行す る(担当: 福井)。 (2) abstract日本語版(1998 issue 4)へのアクセスは約 1000件/月程度あり、日本語版へのneedsは現在も高いと考 えられるので掲載を継続する。 (3) abstract日本語版(1998 issue 4)に対応して英語版 (日本語版と同じく1998 issue 4のもの)がリンクしてい る件に関して、インターネット検索時にこの古いabstract がヒットしてしまうため削除してほしいとのクレームが、 海外から国立医薬品食品衛生研究所に来ているため、英語 版は削除する(担当: 福井)。 (4) abstract日本語版の翻訳作業は1998年issue 4以後中断 している。1997年にJ-CDに参加している者を中心として翻 訳ワーキンググループが設立され、翻訳・データ管理・事 務作業等を行ってきた。英語版での追加、更新は年間100件 程度あり、また1999年issue 2より抄録記載方法の全面改訂 があったため、今後の全面的な翻訳は膨大な作業量となる ことが予想されるのでこれまでのワーキンググループでの 対応は不可能である。 以上のような、CDSR abstract日本語版作成のための翻訳 作業システム・経緯・現状と将来等についての説明文「The Cochrane Library/CDSRのabstractの日本語訳について」を ホームページabstract日本語版のトップページに掲載する (担当: 福井)。 6. 本議事録は公開とする。 以上