満期時又は満期直前における前期破水におけるプロスタグランジン

Prostaglandins for prelabour rupture of membranes at or near term

Hannah ME, Tan BP

最終更新日:28/08/1996


目的:満期時又は満期直前(34週以降)における前期破水(PROM)について,プロスタグランジンによる分娩誘発と待期的管理の効果を,母体および新生児の罹病率に関して判定すること.

検索方法:コクラン妊娠と出産グループによって開発された検索方法に従って,PROMにおけるプロスタグランジンによる誘発と待期的管理を比較したランダム化または準ランダム化された比較試験について,世界の文献がレビューされた.

選択基準:分娩前および妊娠34週以降に自然破水した症例を含む研究が選択された.

データ収集と解析:試験は質について評価され,データが抜粋された.各々の結果変数に対して典型的なオッズ比と95%信頼区間が計算された.サブグループ分析は,初産婦と経産婦に対して,ランダム化の過程が確実である試験に対して計画された.

主な結果:17の研究がレビューされた.2つの研究は除外された.1つの研究は明らかにランダム化比較試験ではなく,1つの研究は使用できる結果変数がなかった.15の研究が分析に組み込まれれた.すべての研究を分析に組み込んだ場合,プロスタグランジンによる分娩誘発によって統計的に有意に増加した結果は,麻酔かつまたは鎮痛(1試験),母体の下痢(2試験)であった.統計的に有意に減少した結果は,絨毛膜羊膜炎(8試験),分娩前または分娩中の抗生物質の使用(1試験),女性が処置を嫌悪したこと(1試験),女性が分娩をもう一度しなくてはならないとしたら,試験には参加しない(1試験),新生児の抗菌療法(2試験),新生児集中治療室(NICU)への入院(7試験)であった.帝王切開,子宮内膜炎,新生児感染と周産期死亡率はプロスタグランジンを用いた誘発により減少する傾向にあったものの,2群間で有意な差はなかった.

結論:異なったプロスタグランジン投与法を用いた試験が,このレビューにおいて結合された.結合は不適当であるかもしれないし,結果は注意して解釈するべきである.全体的に,プロスタグランジンによる分娩誘発は,妊産婦の感染症(羊膜絨毛膜炎)のリスク,新生児の抗菌療法および新生児集中治療室への入院を減少させる.プロスタグランジンによる分娩誘発が,より頻回の母体の下痢や麻酔剤かつまたは鎮痛剤の使用と関連しているが,帝王切開術率を増やすという証拠はない.女性の意見について系統的に情報を集めた試験では,女性は,分娩がプロスタグランジンにより誘発された場合,自分のケアについて前向きにとらえる傾向がある.


Citation: Hannah ME, Tan BP. Prostaglandins for prelabour rupture of membranes at or near term. In: The Cochrane Library, Issue 1, 1999, Oxford: Update Software.


(日本語翻訳:六車浩史/佐藤孝道)